型枠大工ならお任せ下さい

株式会社濱田組では、建設現場における型枠工事を専門としております。
大型マンションやホテル、オフィスビルなど比較的大規模な建物の施工をメインに行っています。
鉄筋工の建物を建設するために必要な工事で、街が発展するために必要不可欠な”なくならない仕事”です。
型枠大工工事とは
型枠大工とは、コンクリート製の建物を造る上で、コンクリートを流し込むための枠を作成、組み立てる工事。
建物によっては変わった形や曲線の形など様々ありますが、全てその形に合わせた型枠を施工する必要があります。
私たちの施工が、建物を支える枠となる重要な仕事です。
「自分達じゃないとできない」という気持ちで、建物を支える型枠を施工していきます。

一日の流れ

株式会社濱田組における一日の作業スケジュールをまとめました。
仕事状況や天候によって、若干の変動はありますが一般的な流れとなります。
応募をお考えの方は、ぜひ一度ご確認ください。
①鶴見市場に集合 or 直行
「おはようございます!」
会社近くに住まわれている方は、鶴見市場駅に集合してください。乗り合いで現場へと向かいます。
距離がある人、または現場の近くに住まわれている方は直行でも構いません。
負担をなくす為、現場に合わせて選ぶ事ができます。
②8:00 朝礼⇒作業開始
8:00から全体朝礼に参加します。
朝礼にて本日の作業や目標を確認し、本日の作業開始です!
なお、10:00から30分間の途中休憩が入ります。
③12:00 お昼休憩
12:00から1時間、お昼休憩が入ります。
昼食をとりつつ、しっかり休みましょう。
④午後の作業開始
13:00から午後の作業開始です。
午前に引き続き、本日の目標が完了するよう作業を進めて行きましょう!
なお、15:00から途中休憩が入ります。
⑤17:00 作業終了
17:00には作業終了となります。
現場の清掃、使用した工具の後片付けなどを行います。
⑥17:30 現場を出る ⇒ 解散
全ての作業を完了させ、17:30には現場を後にします。
朝と同じく、乗り合いの方は一緒に鶴見市場駅まで戻り、解散。
それ以外の方は直帰となります。
「皆様、お疲れ様でした!」